ようこそ
About Me
Event
クロスカルチャーコミュニケーションクラス
盛り付けデザインNY教室
Testimonial - お客様の声
ブログ
ブルックリンママの選択
毎日ボイス
Contact
実感できた!英語コミュニケーション
茅ケ崎講座(2016年5月21日)
高校生から60代の女性
ー ロールプレイの時に、同じプレイが徐々にステップアップしていくのが分かりやすかったし、英語を話すことへの抵抗がなくなってよかった。恥ずかしがらずに、取りあえず笑顔で喋ってみるのが大事!というのを改めて思いました。アメリカ人の考え方など、英会話以前のことを教えてくれるのもよかった。
講師のように、帰国子女でなくても努力しだいで喋られるようになるんだ!と思うと自分も頑張ってみようと思える。
(高校三年女子)
ー 判りやすかったし、勇気を頂きました。話したいのに話せないもどかしさは私だけではなかったと知りました。相手とのコミュニケーションを楽しむ心の余裕を持つことが大事だということを学びました。
ー 今回の講座に参加して、楽しい!と思えたことが一番でした。だから、海外の人ともっとコミュニケーションがとりたくなった。
ー 国の特色のグラフはとても興味深く判りやすく今後の対応についても参考になりました。心理学的要素もありとても面白かったです。アメリカ人は自己主張が強いと思っていましたが、意外に気にするんだなぁと驚きました。
ー 日本人にとって最も弱点となる点が明らかになりました。
ー 異文化コミュニケーションを怖がらずに心を開いて、まずは肩の力を抜いて遠慮せず感じたこと思ったこと聞きたいことを判ってもらいたいという思いが大事。これを心にいつも留めておこうと思いました。私は他民族国家で(インドやシンガポール)暮らしたことがあり、英語に対するコンプレックスも少ないつもりですが、アメリカ、オーストラリアにいくとものおじしてしまいます。今回のクラスの続編があるといいなと思いました。
原宿講座(2016年5月28日)
20代から50代の女性
ー
異文化についても幅広く理解を深めることが出来ました。特に実際にアメリカに行った時のことを想定した上でオリエンテーションができるので良かった。単純に「どういう意味なのか」ではなく「どう受け取られるか」。
ー 笑顔の重要性と普段疑問に思っていたことが、資料のチャートで明文化されて納得!という感じでした。ロールプレイも良かった。
ー 臆せずに話したり、コミュニケーションをとる気持ちを持つことを学びました。講師の説明もとても分かりやすかった。良い意味で腑に落ちて、ストンと納得できた感じです。
ー 英会話が困難だと思っていましたが、相手との距離感がぐっと近くなる方法があるということを学びました。国ごとに、同意や不同意の捉え方に差や違いがあることを知りました。面白かった!
ー アメリカ人の質問を予測して会話をする、というのが興味深かったです。講師の視点がとても面白いので新しいレクチャー、楽しみにしています。
ようこそ
About Me
Event
クロスカルチャーコミュニケーションクラス
盛り付けデザインNY教室
Testimonial - お客様の声
ブログ
ブルックリンママの選択
毎日ボイス
Contact